ジャパンカップ(GⅡ)in協和ゴルフクラブ
日時 2月11日(水)
プレーフィ 9400円(昼付き)
参加費 2000円(女性1000円)
2015年度BGMツアー開幕戦inレイクフォレストセンチュリーコース
日時 1月18日(日)
プレーフィ 8280円
参加費 2000円(女性1000円)
参加予定 栄・曽我部・森本悠
賞金王決定戦(GⅠ)in奈良若草カントリー倶楽部
優勝 森本 秀章 +7000BP グロス109 ネット84
2位 野澤 孝太 +3000BP グロス86 ネット86
3位 曽我部 博子 +2000BP グロス110 ネット90
4位 嶋田 克成 +1000BP グロス108 ネット91
5位 栄 政樹 グロス113 ネット97
6位 木村 賢治 グロス115 ネット98
7位 森本 悠子 @飛び賞 グロス140 ネット100
8位 渡士 和幸 グロス120 ネット101
9位 今井 博次 グロス134 ネット111
ドラコン 野澤(2) 曽我部(8)
ニアピン 野澤(3)(4)
2014年度BGMツアーの最終戦、賞金王決定戦(GⅠ)が奈良若草カントリーにて開催されました。
2014年度の賞金王が決まる最後のメジャー大会は、雨と霧が心配されながらも何とか天気は持ち直しまずまずのコンディションでスタート。
開始3ホール目で会長が池ポチャ3連発でノックアウトされる等、アンジュレーションの効いた高速グリーンや、こぶのあるフェアウェイに大苦戦!!
そんな難コースでもパットがうまくいかないながらも、ショットが安定していた森本秀選手が昨年に続き今大会2連覇を達成!!
曽我部選手に並びGⅠ3勝目となった。
2位にはノーハンデを物ともせず追い上げた野澤選手が入賞!
同組の森本秀選手と優勝のかかった最終ホールでミスショットを連発し、プレッシャーに負けGⅠタイトルを逃した。
3位は出入りが激しくなっても気持ちを切らさず、我慢のゴルフを続けた曽我部選手が入賞。
最終ホールでは野澤選手のオプション総取りを阻止するドライバーショットを見せつけドラコンをゲット!
賞金女王の実力を見せつけた。
4位には嶋田選手が入賞!前日寝付けなかった為か、ラウンド後の飲み会が楽しみだったのか、3組目で一人高めだった模様。
お昼にビールを我慢する程プレーに集中するも、1打及ばず4位となった。
その結果馬は曽我部さんがまたしても一人勝ち!!
飛び賞の超高級鰹節ふりかけはもう一人の女性、森本悠選手に当たりました。
今年は女性陣の引きの強さに驚かされる一年でした。
エキシビジョンマッチ(OP)inレイクフォレスト
秋分の日カップが人数不足により中止となった為、行ける4人によるエキシビジョンマッチを行いました。
優勝 栄 政樹 グロス91
2位 曽我部 博子 グロス99
3位 森本 秀章 グロス104
4位 在田 光希 グロス144
自己ベスト更新者 栄(91) 在田(144)
第2回ぶるぱオープン(GⅠ)in奈良の杜ゴルフクラブ
優勝 曽我部 博子 +8000BP グロス97 ネット83
2位 藤田 勲 +4000BP グロス112 ネット91
3位 栄 政樹 +2000BP グロス101 ネット95
4位 木村 賢治 +1000BP グロス102 ネット97
5位 大川内 茂明 @飛び賞 グロス116 ネット99
6位 山東 敦史 グロス114 ネット100
7位 森本 秀章 グロス121 ネット106
8位 久間 優人 グロス124 ネット110
9位 八家 和弘 グロス131 ネット115
10位 在田 光希 グロス157 ネット117
ドラコン 木村 ・ 栄
ニアピン 木村 ・ 藤田
ベスト更新者 藤田(112) 在田(157)
終戦記念日の8月15日に決戦となった第2回ぶるぱオープン!
雨の影響が心配されるも、何とか持ちこたえ蒸し暑い中でのラウンドとなった。
2014BGMツアーのメジャー第2戦を制したのは後半を自己ベストハーフの46で回った曽我部選手が、
ゴールデンウィークのBGMオープン(GⅠ)に続き、メジャー大会連覇を達成!
途中ドライバーの正確性を欠くもOBにはならず、アプローチとパットが冴えわたり唯一の100切り達成!
文句無しで優勝をかっさらった!
2位には久々参戦の藤田選手が初入賞!今回は大きな珍プレーもなくスコアメイクに徹した模様。
ニアピンもゲットし、馬も一人勝ち!皆で参加したワンオンチャレンジでもくじで2等を引き、和三盆ロールケーキを
山東さんとの指名かぶりにもかかわらずゲット!すべてがうまくいき上機嫌で帰宅の路についた。
3位には前半パー5でバンカーから出せず、まさかのギブアップを喫した会長がその後をまとめ何とか滑り込んだ。
後半途中でバーディーをゲットし、次のホールのティーショットでOBしてしまい終盤崩れた木村選手が、会長に最後捉えられ
4位フィニッシュ。1ストローク差で逆転を許した。
会長同様バンカーにつかまり、八家選手に「横に出したらええやん!」と言わた森本秀選手がバンカーどころか
コースまで脱出するミラクルを披露!「出しましたけど!!」の名言を残した。
今回の飛び賞、アイスコーヒーの詰め合わせは大川内選手がゲットしました。
尚、前回まで5戦連続でドラコンゲットの曽我部選手の記録は今回でストップしました。
2014年度メジャー第1戦!BGMオープン(GⅠ)inクラウンヒルズ京都ゴルフ倶楽部
優勝 曽我部 博子 +8000BP グロス95 ネット61
2位 野澤 孝太 +6000BP グロス83 ネット82
3位 嶋田 克成 +4000BP グロス100 ネット84
4位 山東 敦史 +3000BP グロス112 ネット87
5位 木村 賢治 +1000BP グロス103 ネット88
6位 久間 優人 @飛び賞 グロス111 ネット88
7位 渡士 和幸 グロス109 ネット90
8位 今井 博次 グロス115 ネット93
9位 八家 和弘 グロス121 ネット96
10位 栄 政樹 @飛び賞 グロス112 ネット98
11位 大川内茂明 グロス126 ネット99
12位 森本 秀章 グロス129 ネット107
13位 鈴木 英里 @ブービー賞 グロス177 ネット132
14位 在田 光希 グロス191 ネット155
ドラコン 曽我部 ・ 渡士
ニアピン 曽我部 ・ 今井
ベスト更新者 曽我部(95) 在田(191)
久々の参加や初ラウンド、雨模様の天候等、色んな波乱を含んだ大会を制したのは、大本命の曽我部選手!!
好ハンデに加え自己ベストの95をマークしぶっちぎりの優勝!ネットスコアが11アンダーとプロ顔負けのスコアを記録し、
次回以降のハンデは通常に戻すことを決心させられた。
そして2位にはハンデが厳しいと思われた野澤選手が、83と実力通りのスコアで滑り込んだ。
前半ドライバーがまともに飛ばなかったにも関わらず、アプローチとパットでカバーし44でまとめたことで面目を保った。
終盤セカンドショットがOB内の木に当たり、フェアウェイを横切って池ポチャ寸前で止めるミラクルショットも披露した。
3位には安定した実力で好調の嶋田選手が入賞!
最終ホールではバンカーからどトップした打球が、クラブハウスのガラスを目がけて一直線!!
大惨事が頭をよぎった瞬間、野澤選手同様に木に当たりガラスどころかOBまで助かるというミラクルで事なきを得た。
今回は初のチーム戦も実施。目標スコアと自己申告スコアとの差をチームで争うというもの。
4人1組のスコア対決にあって、3人が誤差1と素晴らしい成績を残したCチームが勝利!
山東・嶋田・八家・渡士・鈴木の5名が会長の城崎土産5点セットをゲットした。
参加人数が多かった為2つ用意した飛び賞は、『北海道ラーメン3点セット』を久間選手、『地ビールセット』は会長がそれぞれお持ち帰り。
初ラウンドとなった在田君は191と大叩きも本人は楽しめたようなので、練習してレベルアップし次回の参加に期待したいと思う。
皆も練習など積極的に誘ってあげてください。
春分の日カップ(GⅡ)in太閤坦カントリークラブ
残念ながら人数不足により中止となりました。
ウィンターカップ(GⅡ)in牧野パークゴルフ場
優勝 嶋田 克成 +5000BP グロス101 ネット93
2位 栄 政樹 +3000BP グロス104 ネット98
3位 山東 敦史 +1000BP グロス112 ネット98
4位 藤田 勲 @飛び賞 グロス126 ネット106
5位 森本 悠子 グロス138 ネット106
6位 久間 優人 グロス122 ネット110
7位 森本 秀章 グロス123 ネット115
8位 曽我部 博子 グロス135 ネット120
ドラコン 栄 ・ 曽我部
ニアピン 久間 ・ 山東
フラットで初心者向きのコースだけにハイスコア必至の戦いが予想されたのだが、終わってみればベストどころか
誰も100切りを達成できないという結果に・・・。
それでも前半50、後半51と安定した実力を発揮した嶋田選手が久々の優勝!!
普段からカートに乗らず歩いてプレーするスタイルが、手引きカートでの戦いを有利に進めた模様。
前回優勝で勢いに乗る会長が、ネットスコア98にも関わらず2位。
皆のスコアが伸び悩んだことで棚ボタ入賞となった。
同ネットの98を記録したものの、ハンデ差で山東選手が3位。
地を這うドライバーショットや、グリーンはるか手前から9番アイアンによって繰り出されるランニングアプローチならぬ、
『グランドアプローチ』が冴えわたり、河川敷ゴルフに徹した。
森本秀選手らぶるぱゴルフ会でデビューを果たしたメンバーは、乗用カートに乗りなれている為か、手引きカートでは
思わぬ苦戦を強いられた模様。
特に久間選手は、終盤足がつるほどの消耗戦となり、次回からは手引きカートによるラウンドは控えよう考えさせられた。
今回の馬はまたしても森本悠選手が1人勝ち!!2戦連続の馬ゲットとなり、プレーフィ以上の賞金を手にした。
また飛び賞の鉄人坂井のなんかのお菓子(何買ったか忘れた)は、こちらも2戦連続で藤田選手がゲットしました。
2014年度開幕戦!新春カップin大和高原カントリークラブ
優勝 栄 政樹 +5000BP グロス97 ネット88
2位 大川内 茂明 +3000BP グロス112 ネット90
3位 森本 悠子 +1000BP グロス126 ネット91
4位 藤田 勲 @成仏賞 グロス114 ネット93
5位 森本 秀章 グロス105 ネット96
6位 久間 優人 グロス110 ネット96
7位 山東 敦史 グロス117 ネット102
8位 曽我部 博子 @飛び賞 グロス120 ネット110
ドラコン 曽我部 森本悠
ニアピン 栄 久間
終始雨が降ったりやんだりで気温もなかなか上がらず凍えながらのスタート!
と思いきや、久間選手がまさかの半袖姿!さらに片手には2リットルの爽健美茶を持って登場!!
本人曰く「寒いですよ」と言いながら、終盤には雨があられに変わってもそのスタイルを貫く精神力を見せつけた。
ティーショットでOBするのが難しい位雄大なコースを味方につけた会長が、97の100切り達成で初優勝!
前半44で回るも、後半パットが乱れた分だけスコアを落としたが何とか逃げ切った。
2位には放牧明けの大川内選手がハンデを活かし入賞!久々の賞金ゲットとなった。
3位には自己ベストペースで回ったが、惜しくも1ストローク差で自己ベストに届かなかった森本悠選手が入った。
ニアピン対象でないショートホールで、トップしながらもピンショットでベタピンにつけたり、大川内選手のサンドウェッジを
気付かずに5ホールも使い続ける等、期待通りの珍プレーを披露した藤田選手が4位。
本来ならば賞金ゲットのはずも、当日の人数変更により野澤選手提供の成仏賞(ピンクのボール)となった。
今回の飛び賞、田ぶしのつけ麺をゲットしたのは曽我部選手。
スコアは振るわなかったが、引きの強さで3度目の飛び賞を獲得!
尚、八家選手は前日に野澤選手のインフルエンザを、LINE経由で頂戴し祟られた為欠場となりました。
かわいそうなので野澤選手提供の祟り賞を贈呈しました。
2013賞金王決定戦(GⅠ)inかさぎゴルフ倶楽部
優勝 森本 秀章 +8000BP グロス103 ネット80
2位 山東 敦史 +5000BP グロス107 ネット82
3位 野澤 孝太 +3000BP グロス84 ネット84
4位 栄 政樹 +1000BP グロス102 ネット86
5位 森本 悠子 グロス134 ネット94
6位 嶋田 克成 グロス111 ネット95
7位 曽我部 博子 グロス114 ネット96
8位 大川内 茂明 グロス121 ネット96
9位 渡士 和幸 @飛び賞 グロス115 ネット100
10位 久間 優人 グロス121 ネット100
11位 八家 和弘 グロス132 ネット110
ドラコン 曽我部 ・ 栄
ニアピン 野澤 ・ 渡士
ベスト更新者 森本秀(103)
2013年BGMツアーの総決算、賞金王決定戦(GⅠ)がかさぎゴルフ倶楽部にて開催されました。
朝速かった為、午前中はあらゆる芝生が凍っている中でのラウンドとなった。
凍っているグリーンは良く跳ね良く転がり、凍っているバンカーは小学校のグランドのごとく固くなっており、
スコアがなかなかまとまらず大苦戦!
フラストレーションが爆発したのか曽我部選手が皆の制止を振り切り、後ろの組のカートに猛ダッシュする場面も見られた。
そんな極寒のGⅠを制したのは、クラブを忘れても振り返って拾うほどの余裕を身に付け、
山東選手とのレフティー対決を制した森本秀選手が自己ベスト更新で2度目のGⅠをゲットした。
「後半はあまり数えてなかった」とのコメントとは裏腹に、40台でハーフを回る絶好調ぶりで逆転勝利をもぎ取った。
レフティー対決に惜しくも敗れた山東選手が準優勝。前半が好調だった為に、周りからのプレッシャーがきつくなってしまい、
プレーに影響が出てしまった模様。
相変わらず実力が一人抜けている野澤選手がノーハンデながら3位入賞!なんとか面目を保った。
今季初参戦となった嶋田選手はパットがことごとく入らず6位と振るわず、次回のリベンジを誓った。
八家選手がラスト2ホールで腰の爆弾が爆発してしまい、ギブアップ宣言!
カート運転手へとなり下がってしまった。
11月4日オータムカップ(GⅢ)in宇治田原カントリー倶楽部
優勝 渡士 和幸 +5000BP グロス103 ネット96
2位 久間 優人 +3000BP グロス113 ネット102
3位 八家 和弘 +1000BP グロス117 ネット104
4位 曽我部 博子 @飛び賞 グロス118 ネット107
5位 栄 政樹 グロス112 ネット108
6位 森本 秀章 グロス119 ネット109
7位 山東 敦史 グロス125 ネット113
ドラコン 曽我部 森本秀
ニアピン 山東 渡士
11月4日(月)に行われたオータムカップ(GⅢ)。
今回も雨の天候を気にしながら、7名での開催となった。
何とか天気はもってくれたが、寝坊、車酔い、携帯の紛失、アイアン置き去り、帰宅後の発熱と、
人数の割にトラブル盛りだくさんとなった。
そんな波乱の大会を制したのは、最近好調だった渡士選手が悲願の凱旋優勝!
ニアピンと合わせ6000円をゲットし、賞金王争いも頭一つ抜け出した!
2位にはすっかり上位の常連となった久間選手。今回はベスト更新とはならなかったが、きっちりと2位を死守。
賞金を加えランキング2位に浮上。年末の結果次第では賞金王も見えてきた。
3位には前回台風の中100切りを達成した八家選手が、打ち直し4連発にもめげずに入賞!
朝から走りまわった鬱憤を晴らした。
尚、飛び賞のカレーセットは4位の曽我部選手が2度目のゲット。ただでは終わらない勝負強さを見せつけた。
9月16日敬老の日カップ(GⅢ)in協和ゴルフクラブ
台風の影響によりゴルフ場がクローズとなり中止となりました。
8月13日メジャー第2戦!ぶるぱオープン(GⅠ)in信楽カントリー
優勝 曽我部 博子 +8000BP グロス100 ネット66
2位 木村 賢治 +5000BP グロス91 ネット76
3位 久間 優人 +3000BP グロス100 ネット77
4位 野澤 孝太 +2000BP グロス78 ネット78
5位 栄 政樹 +1000BP グロス98 ネット84
6位 森本 秀章 グロス106 ネット85
7位 今井 博次 @飛び賞 グロス107 ネット89
8位 八家 和弘 グロス115 ネット89
9位 山東 敦史 グロス114 ネット92
10位 森本 悠子 グロス137 ネット99
11位 渡士 和幸 グロス117 ネット102
12位 鈴木 英里 グロス151 ネット111
ドラコン 栄 渡士
ニアピン 野澤 八家
ベスト更新者 曽我部(100) 木村(91) 久間(100) 鈴木(151)
ベストタイ 野澤(78) 森本秀(106)
岡本綾子設計の信楽カントリー倶楽部田代コースにて開催!
今回は最多タイの12名が参加となった。
前日の瀬田とは一転、真夏でも朝一の気温が20度前半という絶好のコンディションとなった為か、ハイレベルの一戦となった。
圧倒的な実力で今回も優勝候補の筆頭だった野澤選手が、78の自己ベストタイで回り地力の違いを見せつけたが、
今回ばかりはノーハンデが響き4位となった。
優勝は前日の練習ラウンドで自己ベストを更新したばかりの曽我部選手が100で回り、ネット66の6アンダーを記録!
同じく自己ベストの91で回った木村選手に10打差をつけ圧勝した。
3位にも自己ベストの100を記録した久間選手が入り、練習ラウンドを行った3人が上位を独占した。
一番人気の野澤選手が外れたことで馬の的中者はいないと思われたが、前日の練習ラウンドで惨敗した会長を外し久間選手と入れ替えたことで
曽我部選手が2度目の一人勝ち!スポンサー山東選手のおかげもあり24,800円をゲットした。
尚、今回の飛び賞「マネケンワッフルセット」は前回優勝の今井選手が獲得!存在感を消しつつ、きっちりお土産をゲットした。
ぶるぱオープン強化試合!in瀬田ゴルフコース東コース
優勝 木村 賢治 102
2位 曽我部 博子 103
3位 山東 敦史 113
4位 渡士 和幸 116
4位 久間 優人 116
6位 栄 政樹 126
猛暑の中、ホテル並みのクラブハウスを誇る名門瀬田ゴルフコースでの贅沢な調整となった。
前半から汗が噴き出て止まらない気候で、面白いほど水分がなくなっていく中、曽我部選手がフロントから回ったにもかかわらず103で自己ベストを更新!
大汗をかきながらも終始安定し、102で回った木村選手に1ストローク差と健闘した。
前回無念の欠場となった久間選手も116でベストを更新!
全体的に皆良いスコアで回ったが、唯一前日のトリプルヘッダーからの参戦となった会長のみがスタミナ切れで撃沈した。
7月15日(月)オーシャンカップin琵琶湖レークサイドゴルフコース
優勝 今井 博次 +5000BP グロス92 ネット76
2位 渡士 和幸 +3000BP グロス92 ネット79
3位 栄 政樹 +2000BP グロス99 ネット91
4位 森本 秀章 +1000BP グロス106 ネット95
5位 八家 和弘 グロス112 ネット98
6位 大川内茂明 グロス116 ネット103
7位 森本 悠子 グロス133 ネット103
8位 鈴木 英里 @飛び賞 グロス161 ネット121
ドラコン 渡士×2 ニアピン 栄×2
7月13日の海の日に開催されたオーシャンカップ(GⅡ)!
朝一とんでもない豪雨に見舞われ開催が危ぶまれたが、現地に着いてみれば晴れ間が覗く程の晴天に・・・。
「あの雨はなんだったのか・・・」と皆が首をかしげながらのスタートとなった。
フラットな河川敷に加え、前半はパー34の距離の短いコースでハイスコア必至の戦い!
予想通り数名が前半を40台で上がり、ベストスコア更新の期待が高まる中、前後半を共に46でまとめた今井選手が92のベストスコアで初優勝!
初参戦となった彼女の鈴木選手にレクチャーをしつつ、自己ベストを12も伸ばす完勝で男前を発揮した。
同じく自己ベストで念願の100切りを達成した渡士選手が、前回のGⅠに続き連続の2位!
優勝した今井選手と同じ92の好スコアを記録するも、今回もツキに見放された格好となった。
3位には前半を42のトップグロスで折り返すも、後半でまたも大叩きをして失速した会長が99のギリギリの100切りで滑り込んだ。
尚4位の森本秀選手、5位八家選手も自己ベスト更新を記録した。
今回の飛び賞は初参戦でクラブが届いたばかりの鈴木選手が、「炭火焼鳥」をゲットした。
残念ながら久間選手が体調不良により欠場となりました。
5月4日 Green day cup (GⅠ) in デイリー信楽カントリークラブ
優勝 久間 優人 +8000BP グロス122 ネット86
2位 渡士 和幸 +4000BP グロス105 ネット89
3位 栄 政樹 +2000BP グロス102 ネット95
4位 木村 賢治 +1000BP グロス106 ネット102
5位 八家 和弘 グロス121 ネット106
6位 森本 秀章 グロス119 ネット107
7位 今井 博次 グロス125 ネット110
8位 曽我部 博子 @飛び賞 グロス129 ネット110
9位 森本 悠子 グロス143 ネット114
10位 山東 敦史 グロス125 ネット116
ドラコン 渡士・木村 ニアピン 渡士・八家
ゴールデンウィークの5月4日に行われた今季最初のGⅠ、グリーンデイカップ。
春らしい晴天に恵まれ、絶好のゴルフ日和となった一戦。
山岳コースらしくアップダウンの激しいコースに、遊園地を思わせる程移動距離の長いカート道、
ポテトチップスのようなアンジュレーションの高速グリーンと波乱要素たっぷりのコース!
山東選手が空振り三振や、推定飛距離2センチのニアピンならぬニアティードラコンを記録する中、
前半を自己ベストの46で回った渡士選手の初優勝!と誰もが思ったが、後半のパー5でギブアップ寸前になると
一気に急降下!結局優勝も100切りもならず、自己ベスト更新まで逃してしまう結果に・・・。
それでも何とか2位を確保した。
3位には前半連続パーにバーディーを取る等、絶好調の予感がするも結局2度の大叩きが響いた会長が入った。
そんな中、今回が2回目のラウンドでありながら122のスコアでまとめた久間選手がGⅠ初参戦で初優勝!
パワフルな体格に似合わず、スモールゴルフでGⅠタイトルを獲得した。
尚、今回の飛び賞は8位に入った曽我部選手が四角いバウムクーヘン『北山バウム』をゲットした。
3月20(水) 春分の日カップ in朝宮ゴルフコース
1位 野澤 +5000BP グロス78 ネット77
2位 八家 +3000BP グロス113 ネット84
3位 渡士 +1000BP グロス110 ネット86
4位 森本悠 グロス125 ネット87
5位 栄 @飛び賞 グロス103 ネット88
6位 森本秀 グロス120 ネット95
7位 今井 グロス127 ネット101
8位 曽我部 グロス130 ネット101
ドラコン 野澤・今井 ニアピン 今井・栄
3/20に開催された春分の日カップ!
春らしく暑くも寒くもない、ほぼ無風の状態で、ある意味ゴルフ日和となった今季第3戦!
スタートホールのティーショットで、大川内さんのお株を奪う「左前方への池ポチャティーショット」を披露した
野澤選手が、その後をしっかりとまとめ自己ベストタイの78で圧勝!!他を寄せ付けない強さを見せつけた。
2位には前半アプローチで苦戦するも、後半は1番・2番で連続パーを記録する等、
怒涛の追い上げで自己ベストの113を記録した八家選手が入った。
3位~5位までは1打差ずつという大接戦の3位争いを制したのは、前回飛び賞をゲットし勢いに乗る渡士選手!
最近成績が安定し人気になっていた森本秀選手、前回優勝の森本悠選手の森本夫妻が4位以下に終わったことで
的中者なしと思われた馬券は、きっちりと曽我部さんが的中!
京都舟山で山東さんの笑いが止まらなくなった、一人総取りを実現した。
尚、今回の飛び賞「インドカレー3点セット」は前日せこせこと準備したにもかかわらず、ほとんど誰にも見られることなく
会長がお持ち帰りした。
2月3日(日) 節分カップ in加茂カントリークラブ東コース
1位 森本悠 +5000BP グロス125 ネット85
2位 今井 +3000BP グロス108 ネット88
3位 森本秀 +2000BP グロス107 ネット92
4位 山東 +1000BP グロス107 ネット96
5位 曽我部 グロス117 ネット99
6位 八家 グロス119 ネット100
7位 渡士 @飛び賞 グロス117 ネット104
8位 栄 グロス111 ネット106
9位 大川内 グロス127 ネット117
ドラコン 森本悠・曽我部 ニアピン 栄
2/3節分の日に行われた今季第2戦目、節分カップ。
真冬にもかかわらず、素晴らしい快晴の天気に恵まれハイレベルな展開が期待される中、
レイクマイスターの大川内選手がレディースティー前方の池に2連チャンで放り込む荒業を披露!!
それが響いたのか終始ショットが安定せず、終盤にはバンカーで7打叩くなど散々な日となった模様。
そんな中、距離はあるものの比較的平たんなコースが幸いしたのか、大叩きをせず終始安定したスコアで回った
森本悠選手が悲願の初優勝!ゴルフレッスンの成果を発揮した。
2位には大雨のレイクフォレストで善戦した今井選手が入賞!3位にハンデが下がるも自己ベスト更新で森本秀選手が入った。
ドラコンを曽我部選手、森本悠選手のレディース勢が獲得する等、男性陣のふがいなさが目立った大会となった。
尚、今回より導入した飛び賞は抽選の結果7位の渡士選手が比内地鶏塩ラーメンをゲットした。
1月3日(木) BGM開幕戦 in太閤坦カントリークラブ
1位 八家 +4,000BP グロス116 ネット90
2位 曽我部 +3,000BP グロス125 ネット99
3位 山東 +2,000BP グロス120 ネット110
4位 渡士 +1,000BP グロス121 ネット110
5位 木村 グロス119 ネット119
木村さんの呼びかけにより、年末の賞金王決定戦からわずか4日後に行われた2013年度の開幕戦。
晴天に恵まれるも極寒の中開催され、カート道並みに跳ねる冷凍グリーンに大苦戦!!
年末のGⅠ優勝者で言い出しっぺの木村さんが最下位になるという大波乱の結果となった。